| 事務所名 |
|---|
| 土屋心理支援オフィス |
| 代表 |
| 土屋 文彦 |
| 住所 |
| 〒020-0015 岩手県盛岡市本町通1丁目10-7 マルモビル3F-1 |
| 相談時間 |
| 平日 9:30~18:50(最終面接開始時間) 土曜 9:30~12:10(最終面接開始時間) ※面接時間は、1回につき50分としております。 |
| TEL(FAX兼用) |
| 019-656-7608 |
従業員援助プログラム(EAP;Employee Assistance Program)は、従業員を支援することで、事業所の利益につなげることを目的とするカウンセリング・コンサルティングサービスです。
いわゆる「業務パフォーマンスの低下防止と向上」を目的として、事業所におけるメンタルヘルス対策の他、勤怠や人間関係のトラブルなどにも対応する相談窓口を確保すると共に、ひいては職員個々の家族や関係者を支援するシステムを提案させていただきたいと考えております。
| 従業員の動き | 主な活動項目 | 主な活動内容 | 対象 |
| 通常の勤務 | 事前の連携 | コンサルテーション、定期情報交換 | 産業医、メンタルヘルス担当者 |
| ⇩ | |||
| 問題発生 | |||
| 勤務意欲の低下 などの影響 | 早期の介入 | 面接・心理査定・心理療法 家族対応 | 従業員及び家族 関係機関 |
| 作業能率の低下 | 継続的な介入 | 面接・心理査定・心理療法 リファー 家族面接 | 従業員及び家族 関係機関 |
| ⇩ | |||
回復 ➡ 必要により リワーク | フォロー | 面接・心理査定・心理療法 家族面接 定期報告 | 従業員及び家族 産業医、メンタルヘルス担当者 |
| ⇩ | |||
| 通常の勤務 | 予防活動 | 研修 | 管理・監督者、従業員、その家族 |
EAPを導入すると、従業員と事業所の双方で次のようなメリットが期待できます。
従業員にとってのメリット
|
職場にとってのメリット
|